フランス行ってきました。というのも、時間がある学生の内に海外旅行に行きたいなと思っていて、そろそろ最後の夏休みなんじゃないかな?(毎年言ってるような気もするけど)と思ったので行ってきた感じ。
去年の春休みには同行者が見つからなくて行けなかった海外旅行……!
今回は昔からの顔なじみ2人が捕まったので、「男3人ヨーロッパ旅行行くぞ!」
と言っていたのが確か5月。近場は就職してからでも行けるんじゃねーかなぁ、というもやっとした読みでとりあえずヨーロッパに行きたいという希望があり、僕がドイツに行ったことあるのでドイツ以外で――で、友人2人がどこでもいいというような感じだったから、フランスかイタリアで迷って、イタリアは新婚旅行用にキープしてフランス旅行に決定。
と言っていたのが確か6月。と、いうのもこの5月6月あたり非常に忙しかった。
時が過ぎるのは早いもので気づいたら大学4年生になり、気づいたら研究室に入っていた僕。
この時期には初めての雑誌会があり、それがまた大変で大変で……。
(雑誌会:自分の研究に関する英語論文を読み、研究室の面々に対してスライド発表する会。B4の初めての雑誌会では、選んだ論文を全訳するというルール)
で、雑誌会が終わると、次に中間発表があり……
まず僕がやっているテーマが僕の今まで学んでいた分野とは微妙に外れた分野で、ついでに言うと先輩がおらずすぐ上の人間が准教授という状態で、イントロから実験から全部一から調べてやっていたところ、7月頭の中間発表前にノーデータという状況。
あと廃液登録してないのに段ボールにしまって暗室に置くのはやめろ(ブチギレで、さぐりさぐり実験をやっているとまず2回失敗。
これがまたクソめんどくさい実験なのに2回失敗しメンタルがやられかけたころに、文献をあたってみるとどうやら使っていた薬品が駄目だという結論に達して起死回生の3回目!

機械ぶち壊そうかと思った。
そんなわけで、最後の一週間は終電終電終電終電終電徹夜徹夜そのまま発表という奇跡スケジュール(まあ、忙しいときはどこでもこのくらいかそれ以上に忙しいのだけれど)で中間発表まで駆け抜けて――。
7月末に試験があったんですよね。キレそう。
これがまた落としたら留年確定? って感じの試験でもうこれ落とすわけにはいかねえ勉強しないと!
ってなってたらそりゃ旅行の計画なんて立てれないでしょ……。
というわけで合間合間になんとかやってて飛行機が決まったのが7月頭。
ホテルが決まったのが7月中旬。
ツアーが決まったのが7月下旬。
出発一週間前じゃねえか(ブチギレというわけでヨーロッパに行くのになぜか突発的感半端ないこの旅行。
これ果たしてうまくいくのか……? という不安を抱えながらも楽しみに出発の日を待つことに。
準備編お終いです!
こんだけ忙しかったんだからスーツケースに詰め忘れたものがあったのも仕方ないよね
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿